日本から世界へ・・・
健常者も障がい者も壁もなく、弱者に寄り添い平和な社会を目指し世界へ発信するアート企画
※下記は沖縄で2004年(平成16年)に開催した時の資料です。


障がい者の描いた作品をモチーフにプロアーティストがデザイン化した絵を
40m×40mの巨大なドームアートとして出現させます。
ドームアート開催に向けては40m×40mの絵(ドームアート)を200枚あまり(2m×3m)に
区切り、事前に県内の50枚あまりの養護学校や特殊学級
障がい者施設、福祉作業所などに描いてもらいます。
その絵を大会当日に一同に集結させ、1,300名あまりの学生ボランティアの力を借りて
パズルのように組み合わせ、ひとつの巨大なドームアートとして完成させます。
このドームアートは多くの養護学校の生徒や福祉施設関係者、ボランティアが一つの目標に向けて取り組むことで、障がい者と健常者が一体感を伴った感動を共に分かち合うことができるものです。

「ドームアート大計画」
~障がい者に優しい島・沖縄~
<開催日時・場所>
日時・平成16年 11月7日(日)17:00~19:00
場所・宜野湾市海浜公園 多目的広場
<主催>
内閣府NPOクーピーファッションアートグループ
<共催>
手をつなぐ育成会
<後援>
沖縄県教育委員会・沖縄県社会福祉協議会・宜野湾市
(財)沖縄コンベンションビューロー・(社)沖縄県医師会
(財)沖縄県国際交流人材育成財団・(財)沖縄県文化振興会
(社)沖縄県商工会議所連合会・沖縄県商工会連合会
(社)沖縄県経営者協会・(社)沖縄県工業連合会・沖縄経済同会
(社)沖縄県法人連合会・沖縄県中小企業団体中央会
(社)日本青年会議所沖縄地区協議会・那覇空港ビルディング(株)
(社)日本自動車販売連合会沖縄支部・(株)沖縄県物産公社
NHK沖縄放送局・琉球放送(株)・沖縄テレビ放送





ボランティア参加学校
協賛・協力
那覇日経ビジネス学院
那覇情報システム専門学校
沖縄福祉保育専門学校
育成保育カレッジ学院
沖縄リハビリテーション福祉学院SOLA沖縄専門学校
大育情報ビジネス専門学校
国際ビジネスアカデミー
サイ・テク・カレッジ那覇
沖縄中央学園
那覇高校
興南高校
沖縄尚学高校
名護市障害者団体協議会
上原 清善・沖縄電力(株)
沖縄日産グループ 代表取締役 仲井間 崇仁
安信輸送サービス(株)
沖縄県塗装商業会
沖縄セルラー電話(株)
(有)ターミーランドリー・シーサー館
(有)アップフィールド・沖縄ガス(株)
学校法人沖縄尚学学園
那覇空港ビルディング(株)
(株)金秀本社
(株)ジミー
(株)湧川商会
オリオンビール(株)
(株)オカノ
理想沖縄(株)
(有)サウスエリア
(株)東恩納組
(株)仲本工業
那覇日経ビジネス工学院
沖縄ペプシビバレッジ(株)
コザ信用金庫
沖縄コカ・コーラボトリング(株)
(株)かんきょう21
スズキ自販沖縄(株)
(株)ジョイント沖縄
(有)ユキワ
ダスキンレントオール壷川ステーション
沖縄ヤクルト(株)
(株)オートプラザ琉石
(有)アンカー商事
友情出演 アクターズスクール
ドームアート大計画に参加・ご協力ありがとうございました。
今後ともクーピーの活動に参加・ご協力を宜しくお願いします。
クーピーの詳しい活動内容はホームページで紹介しています。
URL http://www.coupii.npo-jp.net/
内閣府NPO
クーピーファッションアートグループ
沖縄県読谷村字座喜味2713-94
TEL 098-958-2468
FAX 098-958-1062
MAIL coupii@m2.dion.ne.jp
2026年6月6日開催予定のみらい世界アート企画
世界みらいアート展示会 ~障がい者も健常者も一つ~
開催日時:2026年6月6日(土)
場所:沖縄県コンベンションセンター展示棟
<主催・共催>
一般社団法人みらい・明日を創る検討会議
<後援>
(予定)沖縄県庁・宜野湾市役所
各自治体福祉課及び議会・各福祉団体等
※企画の詳細につきましては、下記よりご覧ください。